Android

BeagleBoard上のAndroidでWiFiを使う

USB無線LAN子機であるBuffalo WLI-UC-G300Nは、Rowboatをデフォルトの状態でインストールしたBeagleBoard上のAndroidでは認識されない。 利用可能にする為には、子機が利用しているチップセットのベンダのサイトからドライバのソースを取得し、それをBeagleB…

Android on BeagleBoardハードウェア環境現状

今まで行ってきた作業によって構築出来たハードウェア環境を画像と共に一旦まとめてみる。 結構多くのデバイスを接続することが出来た。

BeagleBoard上のAndroidでWacomのペンタタブレットを使う

今回は、Wacomのペンタブレットを、BeagleBoard上のAndroidで利用出来るようにする。 使用するタブレットは、FAVOという自宅にずっと放置されていた古いモデル: タブレットのLinux向けのドライバは、Web上で公開されているので、これを上手く利用してAndroid…

Android起動時にドライバモジュールをロードする

前回は、USB WiFi子機向けのモジュールをコンパイルし、手動でAndroidにインストールしセットアップする事で、無線LANを利用出来るところまで行った。 今回は、インストールとセットアップをAndroid起動時に自動的に行う方法について書く。 Androidの起動時…

BeagleBoard上のAndroidでWiFiを使う

USB無線LAN子機であるBuffalo WLI-UC-G300Nは、Rowboatをデフォルトの状態でインストールしたBeagleBoard上のAndroidでは認識されない。 利用可能にする為には、子機が利用しているチップセットのベンダのサイトからドライバのソースを取得し、それをBeagleB…

LinuxでHM-TL10Tのタッチパネルを認識させる

HanwhaのHM-TL10Tには、4線抵抗式タッチパネルが搭載されているが、git://gitorious.org/rowboat/manifest.gitのAndroidに搭載されているLinuxカーネル(2.6.32)は、そのままでは認識しない。 今回は、タッチパネルをLinuxに認識させる為に行った、Linuxデバ…

BeagleBoard上でAndroidを起動させる

基礎から学ぶ 組み込みAndroidのCHAPTER 02を参考にすれば、BeagleBoard上でAndroid OSを起動するのは比較的簡単。 ただ、HanwhaのHM-TL10Tのディスプレイでは、画面が表示されないなどの問題があった。

BeagleBoard上でAndroidを動作させる

BeagleBoardにAndroidをインストールし、それを開発環境としてタブレット端末を開発するまでを記録していく。